【BS工房とは】
鉄道模型の部品をAutodesk FUSIONで3D化し3Dプリンターで作成しています。
主に国鉄時代の電車部品ですが新型車両の部品も作ります。
入手困難になってしまった部品や車両製作に必要な部品を作りました。
強度が必要な部分には適しませんが、手軽に部品が入手出来ることが必要と思い作っています。
ご要望有れば、客車、貨車、気動車、機関車の部品も製作致します。
【販売商品について】
実物写真や図面を見て模型化しながらモデルを作り込んでいます。
市販パーツでは表現できないディティールを3Dプリンター打出しで再現出来ないかと検討しながら作っています。
今までパーツが無くて製作を諦めていたOJゲージー用パーツも順次作成したいと思います。
主に高靱性水洗いUVレジン又は、SK本舗の業務用レジンを使用しています。
UVレジンはデリケートで壊れやすい材料ですが今後優れたレジンが発表されたら切り替えます。
キット組立、自作など、どなたでも手軽にディテールアップ出来るように部品を作って行きたいと思います。
【洗浄について】
定石通りに洗浄を行い、乾燥機により十分に乾かし、UVライトで二次硬化させ、サポートを取り除いた後、PPプライマーを吹き付けています。床下機器は#1500のブラックサーフェーサーを吹き付けました。他に、一部の商品には#1500グレーサーフェーサー仕上げとしています。
基本的にそのまま塗装ができます。一部サポート材の取り残しやバリがあったり削りカスが付着している場合があります。恐れ入りますが、デザインナイフやブラシ等で除去をお願いします。塗装前の水洗いは避けてください。
伴設計 伴 俊之
古物商許可番号451930009692